こんにちは、かえ夫です
この記事を見ているということはあなたはブロガー、もしくはこれからブログを始めようという人達ではないでしょうか。
私は2021年4月17日よりヒトデブログにお世話になりながらブログを始めました。
運用開始より3ヶ月経過、現在の進捗状況をまとめていきたいと思います。
これからブログを始めるよ!同時期に始めたよ!という方、ツイッターでアクティブな上位ブロガー以外はこんなもんだという参考になればと思います。

3ヶ月目の成果
かえ夫 記事 | コマチ 記事 | tweet | Twitter インプレッション数 | ブログ村 | ブログ村 フォロワー | |
---|---|---|---|---|---|---|
1か月目 | 31件 | 15件 | 262件 | 28,040件 | 総合17,300位 | 3人 |
2ヶ月目 | 6件 | 9件 | 208件 | 29,635件 | 総合23,899件 | 4人 |
3カ月目 | 3件 | 5件 | 111件 | 16,781件 | 総合41,401位 | 4人 |
先月に引き続き全然記事を書いていないです。
これはブログへのモチベーションが下がったからなどの理由ではなく、別の特化ブログを書き始めたからという理由が大きいです。
なぜ特化ブログを始めたのかというと、理由は単純。
ブログを始めた理由は収益を得るためだからです。
雑記ブログでは僕自身の意思が弱かったこともあり、色々書きすぎて、何をしたいブログか分からなくなってしまいました。
このブログ自体を特化に改造することも考えましたが、妻と共同運営していたということもあり「サブディレクトリ」を作成し、別のサイトを作成しました。
ドメイン追加ではなく、サブディレクトリにした理由は無料であり、SEO的には別サイトとして判断されるとの情報があったからです。
特化ブログではアドセンス広告などは付ける気がなかったため、調べてはいません。
今のドメインの下の階層に別のドメインを作成し、別のサイトとして運営が可能。
メインドメインと関係性が深い場合に使われることが多いそうです。
私のブログの場合
ドメイン「lifewithoutloss.com」
サブディレクトリ「lifewithoutloss.com/〇〇←好きなワード」
例えば楽天で言うと
楽天市場「rakuten.co.jp」
楽天証券「rakuten-sec.co.jp」
楽天生命「rakuten-life.co.jp」
rakutenの後ろがサブディレクトリです。
Googleアナリティクス
Your audience at a glance

最初のころと比べて特に増えていません。
逆にほとんど記事を書いていないのにある程度の新規ユーザー流入があるということがすごい。
ツイートはそこそこしているので、やっぱりツイッターは強いなと思います。
Googleサーチコンソール(通称サチコさん)

6/28から急に検索回数がふえました。
平均掲載順位は43.6位なのでクリックはほぼ増えていませんが・・・
記事は書いていないので単純に最初のころに書いた記事が表示されるようになったようです。
平均検索順位、クリック率が低いのでリライトをしていくべきなのかもしれませんが、特化ブログにかかりっきりなのでこちらはもうしばらく放置する予定。
Googleアドセンスとアフィリエイト
アドセンスはもう全く当てにしていません。
というか無理でしょう。
放置や放置!という感じですね。
刈られても痛くもかゆくもない!だって振込まで行く気がしないから・・・
楽天 | Amazon | A8.net | もしも | その他 | |
---|---|---|---|---|---|
クリック数 | 65 | 0 | 47 | 2 | – |
成果報酬 | 0 | 0 | 0 | 0 | ¥20,000 |
アフィリエイト以外の初収入がありました
これはある企業のサイトの案件だったんですが、お問合せから依頼が来たものです。
私のブログはほとんど検索でも上がらないサイトなので恐らくツイッターからの集客だと思います。
今の私のレベルでこの金額は奇跡でしょう。
他のアフィリエイトからは1円も発生していませんから。
まとめと来月の目標
ドメイン代は何とか回収成功!
有料テーマ代、最近買い替えたPC代も何とか回収したいと思う今日この頃です。
では、また。