こんにちは、かえ夫です。
私の妻は投資について興味が無い、訳ではありませんが会話が通じない事が多くあります。
そこでバカ(妻)でも分かる投資用語解説シリーズをはじめました。
今回は第2段株式、債券です。
妻でも理解が出来れば大体の方は理解出来るんではないでしょうか。投資に興味があるけどよく分からない方は是非ご一読あれ。
前回の記事はこちら▼

株式、債券って知っている?

第1回は証券会社についてだったけど次は何を教えてくれるの?

今回は証券会社の説明でも出てきたけど、株式、債券についてやるよ。

・・・・え?
株式は株を持っている会社?
債券って何かの券だよね?
債務の債だから債務の券!

・・・まずは株式から始めようか
株式は株式会社が発行している証券のことだよ

・・・証券って何?

証券は株券、債券等の総称だよ。
前回の記事でも有価証券の説明でしたんだけど・・・

総称は取りまとめた名前ってことだね
株式会社が発行する証券「株式」とは
株式とは、株式会社が資金を出資してもらった人に対して発行する証券のことです。
株式の発行は、その企業が事業を行うために必要な資金を集める手段のひとつで、例えば会社が工場を建てて製品をつくる、お店を出して販売するといった場合に必要な資金を集める際に行われます。株式を発行して得た資金は、銀行借入や社債を発行して得た資金とは異なり、返済の義務はありません。出資した人(株主)はお金が返ってこない代わりに、保有株式の割合に応じた経営参加ができ、利益が出たときには保有株式数に応じて配当がもらえます。また、企業が成長し株式の価値が上がったときには、その株式を売却して利益を得ることができます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E5%88%B8%E4%BC%9A%E7%A4%BE

分かりやすそうな説明を引用してきたんだけど長い?

何言ってんねん!読む気にもならんわ

簡単に説明すると、お金を借りたい企業は株式を発行してお金を借りる。
お金を貸した人は株式を貰い、配当として利益の一部をもらったり、経営に参加出来たりする権利をもらえるんやで。

なるほど

ちなみに証券会社で取り扱っている株式会社は上場している会社。
3,370社(2021/5/9時点)で、非上場の株式会社は約400万社以上あるって言われているよ。

・・・上場って何だ?
株式会社の上場とは?
上場(じょうじょう)とは、株式や債券などの有価証券や商品先物取引の対象となる商品(石油、砂糖など)を取引所(市場)において売買可能にすること。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%A0%B4

取引所(市場)が前回説明した東証(メーカー)のことだね

上場している会社はその取引所で株券を売れるってこと?

そう、上場する会社は上場する際に取引所、証券会社を通じて株式を販売をするよ。
一度発行した株式は、証券会社を通じて投資家によって売買され株式の価値が変動するんだ。

振り出しに戻るけど株式って何?
株式会社が持っている株式を売るってこと?
株式はどこから出てきたの?
会社を立ち上げた時から持ってるの?

まずは株式会社の成り立ちを説明した方が良かったね
株式会社とは
株式会社(かぶしきがいしゃ)とは、細分化された社員権(株式)を有する株主から有限責任の下に資金を調達して株主から委任を受けた経営者が事業を行い、利益を株主に配当する、「法人格」を有する会社形態の1つであり、社会貢献と営利を目的とする社団法人[1]である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E5%88%B8%E4%BC%9A%E7%A4%BE

我が家で株式会社を設立したらで説明するね。
会社を始めるのに100万円必要だとします。
でも僕は50万円しかもっていません。
そんな時どうする?

銀行から借金をする!

そうだね、でも銀行からお金を借りるのは簡単ではないよね。
銀行も返せるか分からない人にお金を貸したくないよね?
そんな時に株式を発行してお金を出してくれる人を探すんだ。

クラウドファンディングみたいだね

クラウドファンディングは出資してくれた人に対し、
サービスや商品を渡して終わりだけど、
株式を渡すってことはその後の利益や会社に対しての経営権を一部渡す違いがあるよ。
かえ夫株式会社の場合 (非上場の場合)
必要資金100万円の内自己資金50万円(不足50万円)
不足分を補うために1株10万円の株式を新たに5株発行し家族に買ってもらいます。
例)コマチ2株20万、長女1株10万、次女1株10万、三女1株10万
これで必要資金100万円を調達できました。

なんで私達がださなくちゃいけないんだ

例えばの話やん
上場する会社の場合はこの販売の際、取引所が上場の審査をして、証券会社が投資家に販売するよ。
コマチのQ、かえ夫のA
- 株式の売却は株式会社が持っている株式を売るってこと?
-
株式会社が新たに株式を発行して売るってことだよ。
- 株式はどこから出てきたの?
-
株式は自分で発行することが出来るよ。
ただし、発行し過ぎると株式の持ち株比率によっては会社が乗っ取られたり、株主の発言権が多くなるから注意が必要!詳しい話はまたいずれするね。 - 株式は会社を立ち上げた時から持ってるの?
-
会社を立ち上げた時に株式を発行しなければ、その会社は合同会社、合資会社、合名会社となって、株式会社とは違う形態の会社になるよ。

思ったより説明が長くなったから債券についてはまた次回にしようか

そだね。お疲れ様ー♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
株式の説明をするにはまずは株式会社を理解する必要がありましたね。
株に興味があるけどよく分からない、怖いという方は知らないということが原因の一つにあります。
今後も妻に分かるように説明していきますので、よろしくお願いします。
次回は今回最後まで説明出来なかった債券を説明します。
最後におすすめの本を一冊
漫画で読めるお金の教科書初級編。難しい話しは何も書いてありません。
「私の娘が中学生になったときに必ず読ませようと思っています。」
中田敦彦さんのYouTube大学でも紹介されています。
では、また。
前回の記事はこちら▼

コメント