こんにちは、かえ夫です。
5月の資産変動状況をまとめていきます。
こちらは長期投資をまとめているため、短期投資に関しては記載していません。
今年の3月からETFへの投資を増やしていったため、投資比率がだいぶぐちゃぐちゃになっています。
今月はこのままステイで半期でリバランスをしていきたいと思います。
目次
投資先(個別)別運用金額

追加投資 | 前月比(±) | 累計損益 | 運用益 |
---|---|---|---|
151,581円 | +43,419円 | +762,859円 | 121.2% |
現金比率を下げるため、追加投資資金は多めに入れています。
投資も含めると毎月大赤字です。
投資先(グループ)別運用金額

新興国株もほとんど中国なんですけど、ここではあえて別々にしています。
2833(香港)が中国株扱い
外国債券インデックスファンドも米国債として計上されています。
この辺もいずれ見直しをかけたいと思います。
投資先別運用割合

iDeCo、NISAなどを個別で管理していたため、全て合算すると新興国の割合が高い、積立NISAは売却出来ないのでETFやiDeCoでリバランスをしていきます。
まとめ
来月は半期のため、今まで管理出来ていなかった部分を大幅に見直しをかけていきます。
もう少し株が上がった後全体的な調整が入るのでは?と思っているのでそこまでには比率を調整します。
まだ投資をやったことがない、全然分からないという方は初心者の方へのオススメ投資本の4冊をまとめた記事を参考に何か読んでみてるのもいいと思います。
あわせて読みたい


投資本「初心者」におすすめする良質な投資本4選
投資ってよくわかんない、これから投資を始めます。すでにインデックス投資、iDeCo、積立NISA、ETFなどで投資を始めています。というかたにも読んでいただける本を集め…
投資について今一番分かりやすい本はこちら▼
ではまた。
コメント