こまち– Author –
-
【日立MRO-W1X(オーブンレンジ)】子供も立派な一品が作れる
こんにちは、料理苦手なこまちです。 食品を温めるためのレンジ機能、ドリアやお菓子作りにはオーブン機能が欠かせません。 筆者は「日立 MRO-W1X」に買い替えたので、... -
【視覚で得る情報】耳が遠くなった高齢者にも使える光るチャイム
こんにちは。こまちです。 インターホンの音を消したいけど来訪には気づきたい。インターホンの音が聞こえない。と思ったことはありませんか? そんなときは、光るチャ... -
ダサいランドセルは選ばせたくない!無料カタログで事前予習がおすすめ
ランドセル争奪戦がそろそろ始まります。 ランドセル選びで重視するデザインや色。娘ちゃん、息子くんの気に入るランドセルを選ばせたい。 ランドセルは飽きたからポン... -
【比較写真有】ルンバs9+の純正品と互換品の「違い」と「価値」を知る
こんにちは。こまちです。 前回の記事では について紹介しました。 ルンバの部品は正直、高いと感じますよね。 が、執筆して「ハッ!!」としました。 互換品を使用した... -
水を吸ったルンバs9+に互換性の部品がついたまま修理に出してみた
ルンバの互換性って安いけどどうなの?ルンバが壊れた?でも今、互換性の部品をつけてる…このままじゃ修理って出せないよね?出したらどうなるんだろう…。 こんな疑問を... -
Q.蝶々マークと耳マークって何?|A.聴覚障害者のマークです
こんにちは。あなたは聴覚障害に対するシンボルマークについてはご存知ですか? こちらの2つ、何を意味するのか答えられますか? 聴覚障害者標識 耳マーク 耳マークは... -
【悲報!】ルンバs9+が故障!?エラーメッセージが繰り返されるときの改善策
連日、エラー通知が続いて困っていませんか?決して安くないので不具合が多いと困る。便利だから欲しいけど、故障したら返って高くつきそうで購入に躊躇している。 本記... -
インターホンの呼出音が聞こえない対策はパナソニックのドアホンで解決!
こんにちは。難聴のこまちです。 本記事ではスマホで応対可能なインターホンについて紹介します。 親機の設置場所から遠い部屋で過ごしていると、インターホン音に気付... -
【レビュー】東芝のドラム式洗濯機「TW-127XP1L-T」は5人家族におすすめ
洗濯機メーカーをPanasonicからTOSHIBAに変えた我が家。東芝のドラム式洗濯機ZABOON(ザブーン)TW-127XP1は5人家族におすすめです。 2022年1月時点で乾燥容量が最大7kgを取り扱うメーカーは東芝と日立だけです。 -
【グズグズ対策】長引く子供の鼻水はメルシーポットとヴェポラッブで解決!
・子供の鼻水が長引く・鼻水のせいで機嫌や寝つきが悪い・鼻水を吸うことに抵抗がある・今時期、病院を受診するにも抵抗がある・自分で鼻をかめない 赤ちゃんや子どもの...