
私が選ぶオンライン英会話ランキングです。
画像をクリックで詳細が見れるよ
オンライン英会話の
経験を元に完全解説!
英会話を始めることが
不安で迷っているあなたも
今日から英会話を始めよう!
はじめまして。2021年1月よりオンライン英会話を始めたkaeoと申します。
あなたはこんな不安ありませんか?
「自分の英語は通じないのではないか」
「英語の質問にうまく答えれないかもしれない」
こんな不安で英会話の登録を一歩踏み出せずにいませんか?
このブログはオンライン英会話が気になっているけど、勇気が出なくて登録できない方に向けて、登録するきっかけになればと思い作成しました。
私は2019年にスティーブソレシィ著「難しいことはわかりませんが、マンガで英語が話せる方法を教えてください!
しかし、「中学時代は常に赤点だった」「外国人に道を尋ねられるとあたふたしてしまう」そんな私はオンライン英会話に登録する勇気がなく、1年以上の時間をむだにしました。
このページを読んでいるあなたには、英語をはじめたい理由があるはずです。
鉄は熱いうちに打てと言いますが、あなたの気持ちが高まっている今が英会話のはじめ時かもしれません。
オンライン英会話初心者によくある不安
こんな不安も全てこの記事で解決します。
英会話をやったことがない、まともに勉強するなんて中学、高校生ぶりなんて人も心配ありません。
順番に読んでいくことで、オンライン英会話のイメージを掴んでもらうことが可能です!
【STEP0】オンライン英会話とは?


英語学習方法には受験用の勉強、英会話スクールへ通う、オンライン英会話など色々な方法があります。
あなたの英語学習の目的が「受験勉強で高得点を取りたい」であれば、英会話スクールやオンライン英会話では効率が悪いでしょう。
「日常英会話ができるようになりたい」であれば、英会話スクールやオンライン英会話での学習が効果的です。
インターネットを通じて、世界中の講師と英会話レッスンが出来るサービス
インターネット環境があれば、時間と場所を選ばず受講が可能
- 場所を選ばず自宅で受講可能
- 受講時間を選べる
- スクールと比べて安い
- 色々な人と会話する事が可能
オンラインvsスクール「比較8項目」


英会話学習というとオンラインなのか、スクールへ直接通うのかという手段が考えられます。
下の表はオンライン英会話と英会話スクールの比較表です。
オンライン | スクール | |
---|---|---|
国籍 | 多国籍 ネイティブ 日本人 | ネイティブ 日本人 |
講師の選択 | 選択可能 | 担当の講師 |
レッスン | 基本25分/回 | 基本4、50分/回 |
レッスン日 | いつでも | 固定 |
レッスン時間 | 6:00~ 25:00 | 7:00~ 23:00 |
レッスン形式 | マンツーマン | マンツーマン グループ |
教材 | オリジナル 一般教材 | オリジナル |
料金 | 月6千円程度 初期費用なし | 月1万6千円~ 3万円程度 初期費用あり |
オンライン英会話と英会話スクールの詳しい比較を知りたい方はこちら▼



自分に合った英会話を選ぼう


【STEP1】はじめる前に不安を解消しよう


日本では英語に対するコンプレックスを持っている人が多く、英語なんてむり!日本人で話せる人は特別な人だけ!と考えてる人も少なくないはずです。
まずは、その不安な気持ちを少しづつ解消していきましょう。
なぜ日本人は英語が話せない人が多いのかについて解説していきます。
なぜ日本人は英語を話せない?6つの理由


- 英語での会話をほとんどしていない
- 読み書きの勉強ばかりしてきた
- 英語が聞き取れていない
- 外国人に対して苦手意識がある
- 正しい文法で話さないといけないと考える
- 英語で話す必要を迫られない



英語が話せるようになる勉強方法じゃないのが問題!
日本人が英会話を使えない原因は「6.英語で話す必要を迫られない」という理由が1番の原因だと私は考えます。
日本は外国人が少なく、国内にある程度の仕事量があり、海外に出稼ぎに行かないと生活ができないということはありません。
そのため、英語が話せなくても生活に困りません。
日本で生活する上では日本語以外話せなくても困らない、国民が困らないのならば国としても英語教育に力を入れない。
その悪循環により、日本人の英語への苦手意識がどんどん膨らんでいきました。
日本人だから話せないのではなく、必要としていないから話せないだけです。
日本語はひらがな、カタカナ、漢字があり、漢字の読み方も音読み、訓読みと複数種類あります。
そのため日本語は習得するのに世界で1、2を争う難しさと言われています。
そんな日本語を習得したあなたが英語を話せるようになりたい!と学習を継続さえすれば必ず話せるようになります。
英語は言語であり、あなたはすでに日本語という言語を習得することができたのですから。
なぜ日本人が英語を話せないかを詳しく書いた記事はこちら▼
登録する前に必要な英語力


「登録する前に勉強しましたか?」という質問をよく受けますが、私は全く勉強しませんでした。
当然勉強しないより、勉強してから登録した方が上達が早いのは間違いないでしょう。
ただし、独学で勉強ができないからあなたは英語が苦手なのではないですか?
私はオンライン英会話に登録する前に勉強してからはじめよう!と意気込みましたが1年間参考書を購入することすらできませんでした。
結局1年前と何ら英語力は変わらない状態でオンライン英会話に登録しました。
オンライン英会話を受講した後も、それだけで話せるようになる人はなかなかいないでしょう。
上達するためには予習や復習は必須になります。
そして、オンライン英会話を登録する前は予習ができずに、オンライン英会話を登録した後では予習ができるようになります。
なぜなら英語を学ぶためにお金を払っているからです。
せっかくお金を払うのであれば無駄にしたくないと思いますよね?
英語ができるかできないかよりも、損をしたくない、だから勉強するという気持ちが一番重要になります。



損をするのは大嫌い!だから英会話が続く!
- 中学1年生レベルbe動詞、動詞が理解できていればO.K.
- 単語は多く知っていた方がいいが、発音が分からなければ聞き取れないので知らないのとほぼ同じ
登録する前に必要なものはスマホだけ


オンライン英会話を学習するにはインターネット環境とスマートフォンがあればあとは何も必要ありません。
・インターネット通信が可能
・カメラがある
・マイクがある
ただし、スマートフォンは画面が小さく見にくいという欠点があります。
そのため私はタブレットまたはパソコンを使用することを推奨しています。



タブレット+Wi-Fiで勉強中
最適 | 普通 | 不安定 | |
---|---|---|---|
デバイス | PC | タブレット | スマホ |
通信手段 | Wi-Fi | 三大キャリア | 格安sim |
ただし、実際にはあなたのスマホ、通信環境によって良し悪しは変わってきます。
今あなたが準備できる状態でも問題がないか確するためにも、無料レッスンを使うことができます。
- 英語ができないのは、話せなくても生きていける環境だから
- 日本語を習得できたあなたなら、英語も習得可能
- 中学1年生レベル、be動詞、動詞が分かれば問題なし
- スマホ1台で即レッスン可能
【STEP2】 登録するオンライン英会話を選ぼう


オンライン英会話と言っても色々なサービスがあります。
具体的には
・QQEnglish
・kimini英会話
・Native Camp
・DMM英会話
・レアジョブ英会話
・Cambly
・ビズメイツ
・産経オンライン英会話Plus
・ベストティーチャー
・hanasso
etc…
などなど
オンライン英会話と言っても全てのサービスを挙げられないほど多くのサービスが存在します。
「そんなのどれを選んだらいいか分からない!」
という方のためにここから選べば間違いない!という私が実際に使ったことがあるオンライン英会話5社を紹介します。
オンライン英会話 | ![]() ![]() QQEnglish | ![]() ![]() kimini英会話 | ![]() ![]() ネイティブキャンプ | ![]() ![]() DMM英会話 | ![]() ![]() レアジョブ英会話 |
教材使いやすさ | 4点 | 5点 | 1点 | 2点 | 3点 |
教材選びやすさ | 5点 | 4点 | 3点 | 2点 | 3点 |
料金 | 10,648円/月 | 6,028円/月 | 6,480円/月 | 6,480円/月 | 6,380円/月 |
予習しやすさ | 3点 | 4点 | 5点 | 5点 | 1点 |
復習しやすさ | 5点 | 4点 | 4点 | 4点 | 2点 |
詳細ページ | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
あなたが初めてのオンライン英会話であれば
- QQEnglish
- kimini英会話
このどちらかを選んでおけば間違いありません。


それぞれの特徴をみて登録するオンライン英会話を選びましょう。
この後それぞれのメリット、デメリット等を詳しく解説します。
ちなみに、その他のオンライン英会話の詳細を知りたい場合は詳細を見るから見ることができます。
QQEnglishのメリット・デメリットまとめ


まずは、QQEnglishのメリット・デメリットです。
- 初回レッスンはレベルチェックレッスンから
- 講師の質が良く快適なレッスン環境
- レッスンは先々まで予約が可能
- 1日複数回のレッスン予約が可能
- 通常の4倍速で学習できるカランメソッドがある
- レッスンが録画されており振り返り学習が可能
- レッスン予約ポイントが講師によって異なる
- 教材以外の予習が乏しい
- レッスン12時間前からキャンセルにペナルティ有
- ネイティブ/日本人講師がいない
オンライン英会話初心者が登録する前に気にすべき項目はこの2点
①レッスン教材の選びやすさ
②レッスン教材の使いやすさ
この点QQEnglishは
この2つが大きなメリットとなっています。
逆に
というのが主なデメリットになります。
もっと詳しくQQEnglishのメリット・デメリットを知りたい方はこちら▼
QQEnglishのレッスンサンプル動画はこちら▼
※実際のレッスンでは講師だけではなく、教材も画面に映ります。
kimini英会話のメリット・デメリット


- 学研が提供しているから初心者にも分かりやすい
- 初心者でも教材選択が分かりやすい
- レッスンが快適
- 予習、復習が教材毎に明確
- 平日昼間のみの激安プランがある
- 講師数が少ない
- 夜や土日の人気の時間帯は当日予約ができないことがある
- ネイティブ/日本人の講師がいない
- TOEICコースがない
オンライン英会話初心者が登録する前に気にすべき項目はこの2点
①レッスン教材の選びやすさ
②レッスン教材の使いやすさ
この点kimini英会話は
この2つが大きなメリットとなっています。
逆に
というのが主なデメリットになります。
もっと詳しくkimini英会話のメリット・デメリットを知りたい方はこちら▼
kimini英会話のレッスンサンプル動画はこちら▼
QQEnglishとkimini英会話の比較


QQEnglish、kimini英会話のメリット・デメリットを挙げましたが、
「結局どっちがいいの?」
という方に向けて2社に特化した比較表を用意しました。
オンライン英会話 | ![]() ![]() QQEnglish | ![]() ![]() kimini英会話 |
教材使いやすさ | 共有画面 | 共有画面 |
教材選びやすさ | 初回レベルチェック有 | 自分で選択 |
料金 | 10,648円/月 | 6,028円/月 |
予習しやすさ | 教材のみ | 動画で解説 |
復習しやすさ | 録画機能有 | 毎回ミニテスト有 |
講師の通信環境 | 最適 | 講師による |
講師のレベル | 英語を教える国際規格TESOL | 講師による |
詳細ページ | 詳細を見る | 詳細を見る |
それぞれの特徴を一言でまとめると
録画復習や講師のレベルなど、コストに見合う上質なオンライン英会話
業界最安値級を誇りながら、使いやすいレッスン教材で初心者でも安心なオンライン英会話
といった感じです。
【STEP3】オススメのオンライン英会話へ登録
最後に改めて、どちらを選べばいいかの画像です。


「最後までどちらがいいか選べない!」という方はもういっそ私と同じ道を歩みましょう。
まずはkimini英会話に登録する。
半年後QQEnglishへ登録する。
合わないと思えば無料期間内に辞めてしまえばいいのです。
登録も退会も全てネットでできてしまうのがオンライン英会話の良いところです。
1年後あの時始めていればと後悔する前に。
まずは下記ボタンリンクから無料登録を進めてください。
kimini英会話の登録手順が知りたい方はこちら▼
\10日間無料キャンペーン中/
QQEnglishの登録手順が知りたい方はこちら▼
\2回分無料キャンペーン中/
登録する勇気が出ない方必見!


英会話を始めたいんだけど、どうしても登録する勇気が出ないという人もいると思います。
私もオンライン英会話を知って1年間登録すらすることができなかった過去があります。
そこで、よくある登録する勇気が出ない7つの理由の解決策をまとめました。
私のように1年もムダな時間を過ごさないためにも、こちらを参考に読んでみて下さい。
オンライン英会話のその後
オンライン英会話へ登録した方で、その後の進め方。
継続していくのが辛いと感じている人は参考にどうぞ。
・ 【STEP4】登録したらレッスンを受けよう
・ 【おまけ1】英語の習慣化
・ 【おまけ2】オンライン英会話のマンネリ対策
興味があればこちら▼