「kimini英会話に登録しようか迷っているけどメリット、デメリットを知りたい」
「英語初心者が体験した口コミを見たい」
そんなあなたのために、この記事は書かれています。
私は今まで5つのオンライン英会話に登録しました。
その経験からkimini英会話のメリットとデメリットを紹介します。
kimini英会話が気になる方は是非最後まで読んでいただき納得した上で無料登録してみてください。
\10日間無料キャンペーン中/
kimini英会話4つのデメリット
- 講師数が少ない
- 夜や土日の人気の時間帯は当日予約ができないことがある
- ネイティブ/日本人の講師がいない
- TOEICコースがない
講師数が少なく予約できないときがある
他のオンライン英会話に対し、講師数が少ないく予約がしにくい場合があります。
オンライン英会話は自分の好きな時に受講できることがメリットですが、直前予約はほぼ不可能となります。
ただし、あくまでも当日予約が難しいということです。
2日に1回の以下の受講頻度であれば事前に予約をしておけば余裕を持って予約を取れます。
また、対策としてレッスン終了後すぐに予約を取ることで予約の取りこぼしが防げます。
レッスン直後に予約をすることで、レッスン~予約の流れが習慣化され毎日学習しやすくなります。
忙しくて事前予約しかレッスンできない!直前予約で受講したい!
という方はネイティブキャンプがオススメ♪
夜や土日の人気の時間帯は当日予約ができないことがある
講師の数が少ないことが原因ですが、当日予約の予約が取り辛いことが多いです。
予約が取れたとしても新人講師となることが多くなります。
土日は更に予約が取りにくいです。
金曜の夜に土曜の予約は取れても、土曜の夜に日曜の予約はほぼ取れませんでした。
私は平日の昼間は比較的空いているため、夜のレッスン予約を忘れてしまった場合は休憩時間など平日の昼間に受講するようにしています。
昼間のみのコースは料金も安く、予約も取りやすいのでオススメです。
ネイティブ/日本人の講師がいない
kimini英会話の講師はフィリピン人のみとなります。
ネイティブスピーカーの講師を求める場合はkimini英会話に登録するべきではありません。
しかし、フィリピン人は第二外国語として英語を学んでおり、その中でも英会話の発音や語学力が非常に優れているといいます。
また、第二外国語として学んでいるため学ぶ人の気持ちが分かり、講師としての質が高いです。
日本でも、フィリピンへ短期語学留学へ行く人も多く、英会話を学習する上でネイティブスピーカーの講師よりも学びやすいと言う人も少なくありません。
ネイティブや日本人講師が良い!という方はネイティブキャンプがオススメ!
TOEICコースがない
kimini英会話ではTOEIC用の学習コースが用意されていません。
TOEIC用の学習がしたい!という方はネイティブキャンプがオススメです。
kimini英会話のメリット
- 学研が提供しているから初心者にも分かりやすい
- 初心者でも教材選択が分かりやすい
- レッスンが快適
- 予習、復習が教材毎に明確
- 平日昼間のみの激安プランがある
学研が提供しているオンライン英会話
kimini英会話はこどもちゃれんじでおなじみの学研が運営しているオンライン英会話です。
学研だけあって教材はどのオンライン英会話よりも分かりやすく、英語を思い出しながら続けていくのに最適です。
初心者が最初に始めるオンライン英会話としてはオススメができます。
初心者でも教材選択が簡単
日本人に合わせた教材となっており、中学1年生レベルから学習できる総合コースがあります。
オンライン英会話の種類によっては、登録したもののどの教材を最初に選択するべきなのかが分からないというものもあります。
あなたが初めてのオンライン英会話であれば、初回の授業ほど緊張するものはありません。
「予約する勇気が出ない!」という気持ちにどの教材を選べば良いか分からないという壁が立ちはだかると、その後受講する気も遠のいてしまいます。
そんな状態でも中学1年生レベルから始められるのであれば初めてみようと思えるコースが準備されています。
教材の内容が知りたい方はこちら▼
レッスン環境が快適
kimini英会話はレッスン教材が見やすい!使いやすい!分かりやすいです。
レッスン中の教材が見やすいのは初心者がオンライン英会話を受講する上とても重要なことです。
教材が使いにくければ講師の発言についていけず、焦りで頭が真っ白になります。
教材もどこを見ているのか分からないというプチパニック状態になると、オンライン英会話自体に苦手意識が芽生えてしまいます。

教材の画面が講師と共有されている
kimini英会話の教材は講師と共有されており、講師がページ送りをしてくれます。
また、教材を読む際はどこを読むのかをポインターなどで示してもらえます。
最初の内は講師が何を求めているのか理解できない人も多いです。
自分で教材をスクロールする英会話では、教師がどこの何を指しているのかが分からなくなり頭が真っ白になるということがあります。
複数回受講し慣れていれば、多少のことは落ち着いて確認できますが、最初のうちはどこを見ればいいのかが分かりやすいというのは重要な要素です。
レッスン中の教材に直接書き込みができる
オンライン英会話によっては、画面共有がされていない英会話もあります。
kimini英会話では、共有がされており、かつ画面に直接書き込みができます。
そのためどこが分からなかったなど、単語の共有などがチャットボックスを使用せずに簡単に共有することが可能です。
予習、復習のテキストが明確
元々英会話を学習することが好きな人は、テキストなどを使用し学習をしていくことができます。
しかし、英会話学習に慣れていない人はオンライン英会話はできても予習や復習をするほどのエネルギーは持っていない人もいると思います。
kimini英会話ではレッスン毎に予習は数分の動画、復習は3ページほどの小テストで行います。
私は予習、復習が苦手で、kimini英会話の1レッスンにつき少量の予習、復習テキストをやるだけというスタイルが合っていました。
kimini英会話の良くない口コミ
kimini英会話の良くない口コミを集めました。
kimini英会話の良い口コミ
kimini英会話の良い口コミをTwitterから集めました。
他社オンライン英会話比較
5社のオンライン英会話を経験した私が初心者に向いている英会話はどれかという視点で比較した表です。
QQEnglishがランキング1位となっていますが、初めてのオンライン英会話であれば教材の使いやすさ料金の安さからkimini英会話を一番オススメしています。
オンライン英会話 | ![]() QQEnglish | ![]() kimini英会話 | ![]() ネイティブキャンプ | ![]() DMM英会話 | ![]() レアジョブ英会話 |
教材使いやすさ | 4点 | 5点 | 1点 | 2点 | 3点 |
教材選びやすさ | 5点 | 4点 | 3点 | 2点 | 3点 |
料金 | 10,648円/月 | 6,028円/月 | 6,480円/月 | 6,480円/月 | 6,380円/月 |
予習しやすさ | 3点 | 4点 | 5点 | 5点 | 1点 |
復習しやすさ | 5点 | 4点 | 4点 | 4点 | 2点 |
詳細ページ | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
まとめ
kimini英会話は私が経験したオンライン英会話の中で一番初心者向きです。
講師が少ないというデメリットはありますが、事前予約すれば問題ありません。
初心者にとっては継続して学びやすいということが最重要であり、講師の質の高さ、教材の分かりやすさ、料金の安さの総合的に優れています。
人口が減少していく日本において、英語は今より重要性を増すのは間違いありません。
1年後あの時始めていればもっと話せたのに、という後悔しないためにもまずは10日間の無料レッスンから始めましょう。
\10日間無料キャンペーン中/
kimini英会話の料金、登録方法が知りたい方はこちら▼
登録が不安な方は英語初心者で始めた私の体験を参考にしてください▼
それでは、また。
コメント