・子供の鼻水が長引く
・鼻水のせいで機嫌や寝つきが悪い
・鼻水を吸うことに抵抗がある
・今時期、病院を受診するにも抵抗がある
・自分で鼻をかめない
赤ちゃんや子どもの長引く鼻づまりはどうにかならんのか、とモヤモヤしているお母さん。
鼻水を吸引できる”吸入器“を使ってみると、お悩みを解決できるかもしれません。

- 3児ママ
- アレルギー鼻炎持ち
- Twitter:(@komachichi1)
赤ちゃんを育てると必ずアイツ(鼻水)がやってくる
赤ちゃん~幼児期は自ら「寒い」「暑い」と伝えてくれないので、服装や部屋の温度が適しているのか分かりませんよね。
自分で鼻をかめない赤ちゃんと子供のもどかしさを解決できるのは家族か、病院しかありません。
私は子供3人育てていますが、冬時期なんて全員、幼児期までは鼻水が出ていました。
保育園に通わせると冬時期なんて鼻水垂れてるのが普通です。(笑)

未来が進化しても新生児が話せるようにはなりません。
この悩みは解決されることはないので割り切って諦めましょ。(笑)
ですが、対策をすればマシになる方法はあります。
何もしないよりかはママ自身も楽になれるので、以下で紹介するものをぜひ試してみてください。
【2022年も神アイテム】メルシーポットはお祝いギフトにもおすすめ

こちらは鼻水を吸いとる電動吸入器です。
通常は病院に行って診察・吸入をしますが、薬を飲んでも即効性があるわけでもなく…。
鼻づまりが続くと、寝つきが悪かったりつらい状態が続くこともしばしば。
吸入だけのために病院に行くこともありますよね。
こういった本音を全て解決してくれるのが、メルシーポット S-504です。
メルシーポット S-502|子ども3人に使わせていたママのリアルレビュー
2021年12月時点での新モデルは S-504。

我が家は旧型S-502を持っています(現在は生産終了)

S-502は吸引の強さを選べることができ、初めて使うときはびっくりさせないよう「1」から徐々に慣れさせていました。
慣れてからは基本「3」しか使っていないので、調整機能は不要ですね。
なんせパーツが多い…。
洗うのに色々分解したりして無くさないようにするのにも気をつけていました。
パーツが多いと、洗ったあとに乾かす場所も必要です。
無くさないように1つ1つ並べて置いて、乾かすのにも丸1日かかっていました。
利点はしっかりとあるものの、当時はパーツの多さのせいで組み立てや分解にイライラ。
しかし、S-504はこの問題をほぼ改良してくれています。
【NEWモデル】S-504は旧型と比べてどう進化したのか
①パワフル吸引
耳鼻科と同じくらいの吸引力でネバネバの鼻水もすっきり♪
②見た目
メルシーポット史上、最軽量でコンパクト!(2021年12月時点)
③音
旧型より静音設計♪
④パーツの多さ
旧型よりさらに部品を少なくしたから洗い物の負担減♪
⑤電源はワンタッチ
スイッチをONにすればすぐ吸引スタート!
どう考えても”今の新モデル”が一番良い。
【口コミ】メルシーポットの評判
メルシーポットは耳鼻科の8割程度の吸引力があり、音がうるさい口コミも見られました。
しかし、吸引力を維持したまま、旧型S-503は74db、最新モデルのS-504は67.0dbと下がっています。
※amazon<BabySmileストア>商品説明より引用
騒音値の基準からすると
80db 地下鉄の車内
70db 騒々しい街頭
60db トイレの洗浄音です。
音は少しうるさいかな、程度かと思います。すぐ慣れると思う。
吸入すれば鼻のムズムズがスッキリするのに、吸入中の音だけで購入を迷うのは正直もったいない。
小さい子に使うならロングシリコンノズルは買うべき

特に赤ちゃん、幼児にはこの透明ロングシリコンノズル ボンジュール プラスもおすすめ。
最初から付属されているノズルは、赤ちゃんの小さい鼻に入りにくく、吸いづらかったです。
最初から付属のノズルをこちらにしてほしいくらい。
こちらだと、付属のノズルより少し細めなので赤ちゃんの鼻にあてやすいです。
ノズルが透明なので、大量の鼻水が流れるのを見ると、母もスッキリ。(笑)
ベビちゃんクリップを紛失しても大丈夫
こちら私が持っている旧型にはついていなかったパーツですが、ベビちゃんクリップを付ける場所辺りのチューブを指3本でぎゅーっと抑えてから鼻につけて離すとすごい勢いで吸えました。
ベビちゃんクリップがなくなったときは、この方法でお試しあれ。
【6ヶ月~使用可】VICKS VapoRub ヴィックス ヴェポラッブもおすすめ

こちらは鼻づまりやくしゃみの緩和をしてくれる[指定医薬部外品]ヴイックス ヴェポラッブ。
こちら、ドラッグストアでも購入できるので、手軽に試しやすいです。
チューブタイプもあり、筆者はこちらをオススメします。

ヴィックスヴェポラッブの特徴はこちら。
買うなら断然チューブタイプがおすすめ
ビンタイプだと量が2/3になったくらいから爪の中にも入ってしまいます。
また、指についていた埃が中に入ってしまうことも。
衛生的にもチューブがおすすめです。
ちなみに匂いはメントール系です。
スースーするので、鼻づまりも和らぎます。
6ヶ月から使えるし、家族みんなで使えるので常備薬として保管することもおすすめです。
筆者は花粉症でくしゃみが止まらないことも多く、子どもより私の使用頻度高めです。(笑)
幼児へののど飴は肝油ドロップがおすすめ♪
カワイ肝油ドロップの水なしでかんで食べれるバナナ風味のゼリー状ドロップ剤は、幼児にもおすすめです。
こちらは保育園や幼稚園でチラシをもらってくることがあり、そのチラシからだと特別価格で安く購入できるので、園からもらうお手紙は欠かさずチェックしましょう。

まとめ|大ヒット育児商品は早く買えば買うほど元が取れる
鼻水は絶対やってきます。
つまり、0歳から持っておけば本当に病院に行く手間も、鼻づまりのグズグズを少しでもマシにできるのはこのメルシーポットしかありません。
早く買えば買うほど、吸引にも慣れてくれるし自分で楽しんでやってくれることも。
洗うのが面倒なので、子供の鼻水で出したついでにくらいですが私自身も使っていますよ(笑)
医療費控除の対象になる場合もあるそうなので、お住まいの地域の税務署に確認してみてください。
コメント