こんにちは。こまちです。
前回の記事では
について紹介しました。
ルンバの部品は正直、高いですよね。
が、執筆して「ハッ!!」としました。
互換品を使用したら、アイロボットの機能を最大限に発揮しない=ただのロボット掃除機ということを。

何のために高いルンバ買ったん…。
\ お得に買うならここ /
掃除から解放されると、ルンバを購入したはずが、今はどうでしょう?
毎日ルンバを使うことが当たり前になって「何の機能があったんだっけ?」と大事なコトを忘れていませんか?
この記事を最後まで読めば、やはり純正品がルンバの機能を最大限に発揮するということに気づくでしょう。
純正品と互換品の違い
- ルンバ最大の吸引力を維持&行き届いた清掃に差が出る。
- 正規品と互換品の判別ができるようになる。
純正品と互換品の使用経験がある筆者としては
互換品は確かに安いが、摩耗が早い。
摩耗が早いと交換サイクルも早くなり、結果、互換品の方が高くつくことも。
また、互換品を使用したことによる故障はアイロボット社の保証も受けれません。

互換品を使う場合は
よく考えた上で判断しよう。
どうしても安く抑えたいなら、自己責任で最低でも保証期間が終わってからが無難。
【見分けポイント】純正品の消耗品にはアイロボットのロゴが入っている
ルンバの正規品パーツには上記の「Robot」ロゴが入っています。
自分が購入したもので純正品か疑わしく、確認してみたい場合は以下を参考にしてみてください。
※以下の写真は筆者が購入した純正品と互換品です。
互換品はメーカーによって造りが異なる場合もあるので、参考程度に留めてください。
ルンバs9+ 交換用 紙パック
の純正品&互換品

紙パックはとても分かりやすいです。
右側には「Robot」のロゴが入っていないので、互換品です。
ルンバs9+ ダストカットフィルター
の純正品&互換品

こちらもフィルター枠にロゴが刻印されています。
パッと見、一緒ですがルンバ公式サイトではフィルターの紙には埃や花粉、ダニなどのアレルギーを99%捕捉する特殊素材で作られているとのこと。
素人目で見ると、フィルターの違いなんて分かりませんよね。
互換品は確かに安い。
しかし、安いということは材質にかかるお金も安いことは分かりますよね?
互換品を買う場合、埃や花粉を閉じ込める機能なんて発揮しない!と思った方が無難でしょう。
ホコリや花粉、ダニなどのアレルゲンも
99%捕捉する、特殊な素材。
ルンバs9+ コーナーブラシ
の純正品&互換品

純正品と互換品を並べて撮影してみましたが、陰と反射で分かりにくい。すみません。(笑)
アップしてみました。


どうでしょう?違いが分かりましたか?
「真ん中の十字ネジ部分」と「シリコン部分」です。
この通り、品質ではこういった差が見て分かりますね。
デュアルアクションブラシのみ、写真の用意ができませんでした。
互換品は摩耗が早く、なんせ我が家には4人の女のコがいるせいか髪の毛で切れてしまうことも。
まとめ:ルンバは純正品を使ってこその「ルンバ」
いかがでしたでしょうか?
互換品の良さは安いことですが、安さは品質に比例します。
- 摩耗が早いと交換サイクルも早くなる結果、互換品の方が高くつく可能性もあり。
- 互換品を使用したことによる故障はアイロボット社の保証も受けれない。
互換品を使えないこともない。
しかし、ルンバの品質や性能は保たれていないので、
それはルンバじゃない。
純正品を使ってルンバの機能を発揮させましょう!!
\ お得に買うならここ /
