ルンバの互換性って安いけどどうなの?
ルンバが壊れた?でも今、互換性の部品をつけてる…
このままじゃ修理って出せないよね?
出したらどうなるんだろう…。
こんな疑問を実際に我が家が修理に出した経験を基にお話します。
我が家が修理に出したきっかけは洗濯機の水漏れから水を吸ったことによる?通知エラーの繰り返しとダストボックスを空にできないことでした。
当時、ルンバの互換性の部品をつけたままだったのですが、純正品の部品もなかったのでこのまま出すしかない…とビクビクしながら修理依頼を出してきました。
結論、我が家はJoshinの「まごころ長期保証」のお陰で、数千円の出費で済みました。
※しかもこの出費は互換性のものをつけていたために、純正品のパーツ代です。笑
ルンバに限らず互換品を使う理由は正規の交換部品が高い。
これに尽きますよね。
消耗品なのに正規の交換部品が高すぎる。互換品は安い。
だから少しでもコストを抑えたくて互換品を使用する。
私もそのうちの一人。
しかーーーし!!!修理依頼を出すとなると話は変わります。

修理依頼したらバレる?
保証効かない?
全部自費?オソロシイ…
互換品の消耗品を買うか悩んでいる人も「もしも」の時のために読んでおいて損はありません。
是非、最後まで読んでみてください。
家電量販店への持ち込みならそのままでOK
我が家はメーカー保証の1年が経過していたために、購入したJoshinに持ち込みました。
特に梱包もせず、車内での転倒防止対策をするくらいでしたが、落とさないように慎重に運びましょう。
互換品装着のままで修理に出したら即バレしたが、修理はしてくれた
アイロボットサービスセンターから修理品が戻ってきたら、3枚の書類・報告書が入ったこちらの封筒も渡されました。


なんか開けるの怖くない?笑
アイロボットの純正アクセサリー(以下、部品)にはロゴが入っていますので、純正か互換品かは分かります。
修理に出したあと、Joshinを通して
「部品が純正品ではないので正規のものに替えます。互換品を使用した場合はメーカー保証対象外となりますがいいですか?」
といった確認の電話がきました。
ここでは迷わず即諾しましょう。
互換品を使用したことによる故障の場合は自分の責任となってしまいます。
渡された封筒の中に入っていた書類・報告書はこちら。
・社外製部品に関するお知らせ
・作業完了報告書
・製品を末永くご愛用いただくために



社外製部品に関するお知らせ
- 修理でお預かりした製品の一部に装着されていた消耗品はアイロボットの純正品ではなかったため、純正品を使用して検査している
- 純正品を使うことでアイロボット製品の品質が保たれる。
- 互換品を装着しての使用は製品本来の性能や安全性が保障できない。
- 故障時もメーカー保証対象外

品質は大事ですね。
主観ではありますが、デュアルアクションブラシは特に互換品だとすぐに切れやすいです。

作業完了報告書>>丁寧に報告してくれるから分かりやすい
項目はこちら。
- 作業区分
- ご指摘内容(修理に出した理由)
- 作業詳細
- 交換部品リスト
- お預かり品
- 備考
筆者の場合、以下の理由で3個の部品が交換となりました。
交換理由 | 交換部品 |
---|---|
クリーンベース:ルンバとの通信に関する不具合 | s9用クリーンベース本体(SM) |
デュアルアクションブラシ | s9用デュアルアクションブラシセット |
ダスト容器 | s9用フィルター |
お預かり品にはしっかりと
非純正クリーンベース用紙パック、非純正ダストカットフィルターと書かれていました。

ごめんなさい(笑)
製品を末永くご愛用いただくために
末永く使いたい。その気持ちはみんな一緒。
修理とともに点検もしてくれ、手入れ不十分なところも教えてくれました。
クリーンベース充電端子部とクリーニングヘッドの手入れ不十分と指摘がありました。

クリーンベース充電端子部
ってどこ!?
自分では手入れしているつもりでも(夫任せですが←)、こうやって結果を教えてくれるのは気を引き締めてお手入れするモチベーションも上がります。(オットよ頑張れ)
まごころ長期保証のおかげで自己負担は純正品代の7,080円

長期保証に入っていなかったら4万ちょっとかかるところでした。
1年数カ月で更に4万の出費は痛い、痛すぎる。
本っ当~にホッとしましたよ。
故障理由によっては家財保険の保険会社にも確認しよう
今回、我が家が修理に出した理由は洗濯機からの水漏れを吸ったことでルンバが故障してしまったということです。
ルンバを修理中に出している間、夫が家財保険に加入している保険会社に事情を説明すると「対象」となるとのことでした。
だからどっちにしろ、我が家は全額自費だった場合でも家財保険の方で補えたので安堵しました。
家電量販店の保証対象とならなかった場合は、諦めずに家財保険で補えないか保険会社に問い合わせてみることをおすすめします。
ルンバs9+の交換パーツ費用
【維持費一覧】ルンバs9+の交換部品を購入するならパーツキットがお得
下表のとおり、交換パーツキット+数十円でコーナーブラシ(3個セット)がついてきます。
ルンバs9+の交換部品を購入するなら、パーツキットの購入をおすすめです。
パーツキット + 紙パック | 単品 | |
---|---|---|
交換パーツキット | ¥10,428 | |
ダストカットフィルター(3個セット) | ¥4,928 | |
コーナーブラシ(3個セット) | ¥2,728 | |
デュアルアクションブラシ | ¥5,478 | |
交換用紙パック ルンバi7+/s9+用 | ¥2,178 | ¥2,178 |
合計 | ¥12,606 | ¥15,312 |
ルンバs9+用 交換パーツキット
ダストカットフィルター(3枚)コーナーブラシ(3個)デュアルアクションブラシがセットになった交換パーツキットです。
ダストカットフィルター(3個セット)
ダストカットフィルター(3個セット)ホコリや花粉、ダニなどのアレルゲンも99%捕捉する、特殊な素材で作られています。表面にゴミが付着して斑点ができたり、吸引力が弱まったりしたときに交換してください。
コーナーブラシ(3個セット)
コーナーブラシ(3個セット)
ブラシが摩耗したとき、破損したときに交換してください。
壁ぎわや部屋の隅のゴミもかき出してキレイにします。
デュアルアクションブラシ
アイロボット独自のゴム製デュアルアクションブラシ。ブラシが摩耗したとき、破損したときに交換してください。
交換用紙パック ルンバi7+/s9+用
認定販売店・公式オンラインストア以外のiRobot製品はメーカー保証対象外

国内正規品・メーカー保証となるiRobot製品は認定販売店・公式オンラインストアで購入したものが対象です。
認定販売店以外で購入するとサポートもメーカー保証も対象外なので、購入する場合は下記から確認して購入しましょう。
\公式オンラインストアなら1年保証+2年延長/
今後、ルンバを購入検討している方は維持費にも関わってるので交換が必要な部品も気になりますよね。
ルンバのクリーンベースがあると交換部品は増えるので、安く抑えたいならクリーンベースなしをおすすめします。
・約2カ月間、ゴミ捨ての必要もなし
・自動充電&自動再開
まとめ
互換品をつけたまま修理に出すことは可能だが、正規の部品代を請求される前提の気持ちで出しましょう。
しかし、互換品はやはり純正品と違って造りや素材が違うからなのか摩耗が早い気がします。
プリンター機の互換インクだと色が若干薄く感じるような感覚。
末永く使うためには純正品のパーツを装着しましょう。
消耗品はセットになった交換パーツキットがおすすめです。
余談ですが、このJoshinの長期保証のおかげで少額の出費で済んだ恩恵を味わったため、洗濯機はJoshinで買いました。(笑)

- 掃除嫌い
- ずぼら母
- Twitter:(@komachichi1)