こんにちは、かえ夫です。
ビジネスマンの皆さん、革靴を履く皆さん、靴、磨いていますか?
この記事は靴磨いてません!時間がかかるし面倒くさい!という方への記事です。
この写真は私が最初に磨いた靴のビフォーアフターです。


靴磨きをする前は写真のように酷かった。
酷かったからこそ靴磨きにハマりました。
今考えるとよくこんな靴をいつまでも履いていたなと恥ずかしく感じます。
靴磨きで得られる3つのこと
翌日のやる気がみなぎる
綺麗になった靴を履くと、大袈裟かも知れませんが新品を購入したときかと思うぐらい気分が変わります。
仕事のやる気も上がる為、憂鬱になりがちな月曜日には最適です。
たまにですが、周りから新しい靴にしたの?と言われたときには、靴磨きをした甲斐があったと思えます。
お洒落は足元からとよく言いますが、それはビジネスの世界でも同じです。
汚い革靴を履いた営業マンより、きれいな靴を履いた営業マンの方が説得力が上がります。
もしかした売上UPになるかもしれません。
靴を大事にするようになる
ピカピカに磨いた靴は見るだけでも気持ちがいいですね!
内面から気持ちよく感じれるものは自然と物を大事にする習慣がつくようになります。
また、大事にしたいものは綺麗な状態を維持する気持ちが芽生えます。
綺麗な状態を維持したい気持ちがあれば、靴の汚れに目が行き自然と靴を磨くようになります。
この状態に入れば常に綺麗な靴を維持出来る、スパイラルアップモード突入です!
1足5千円よりも1足2万円の方が安い?
あなたは一足いくらぐらいの靴をどの程度の期間履いていますか?
5千円の靴を買う場合
私は靴磨きをする前、5千円の靴を一年に2度買い変えていました。
安い靴は靴底は接着剤で付けてあることが多く、半年程度で剝がれてきてしまいます。
立ち仕事や徒歩移動が多い方はもっと早く消耗することもあるでしょう。
1万円以上の靴を買う場合
私は現在、2~3万円ほどの靴を2足履き回しています。
靴底は1年に1度交換で、かれこれ5年以上履いています。
現状では同じぐらいですが、これから履き続けるとさらにコストパフォーマンスが上がっていきます。
5分で靴磨きの方法
まずは安いものでいいので靴磨きセットを揃えましょう。
- ホコリ落とし用ブラシ
- シュークリーム塗布用ブラシ
- 磨き込み用ブラシ
- グローブクロス(ボロ布などでも可)
- 靴の色のシュークリーム
しっかりと磨く場合は靴ひもを外して、汚れ落とし用のクリームを行いますが、普段のお手入れでそこまでは必要ありません。
そこまでやる場合は靴底を変える時に一緒にお願いするか、私の場合半年~1年に一度しかおこなっていません。
ちなみに私がよく購入するマドラスでは正規店であれば、靴磨きを無料でしてもらえるようです。
1.ホコリ落とし

どの工程も同じことが言えることはただ一つ。
靴のシワや溝の部分は丁寧に行いましょう。
ホコリ落とし用ブラシでホコリを落とします。
サッサッとブラシを動かして、靴全体~隅々までブラシでホコリを落としましょう。
ホコリ落としは靴磨きをしないときでも普段からしておくと更に良いです!
私は面倒なのでそこまでしてませんけどね。
2.シュークリーム塗布


筆者はコロニルのシュークリームを使用しています。
ツヤ出し仕上げ用ブラシとシュークリームがセットになった靴磨きセットもおすすめです。
シュークリームを付けるブラシは写真のような小さなタイプの物を使用します。
- ブラシの先端に少量のクリームを付ける
- 靴全体にまんべんなく伸ばすため、クリームを先端や側面にちょんちょんと付ける
- ②で付けたクリームを全体に伸ばす
この後の工程で更にクリームを伸ばすため、全体にある程度塗布できていれば問題ありません。
シュークリームの色で迷う場合は、靴を履いたまま東急ハンズ等で「この靴に合う色のクリームを下さい」と尋ねると店員さんが教えてくれますよ。
3.クリームを伸ばし、余分なクリームの除去

磨き込み用ブラシでクリームを均一に伸ばし、余分なクリームの除去を行います。
この際、靴の甲の部分にあるシワにきちんとなじむようブラッシングしましょう。
クリームが全体に行き渡るようしっかりとブラッシングをします。
グローブクロスで仕上げ

グローブクロスで全体を仕上げ磨きします。
ここの工程で、クリームがなじみピカピカの輝きを取り戻します。
これで普段のお手入れは完了です。
靴磨き後の+α
お手入れ後に防水・防汚効果ウォーターストップをかけたり、WAXで鏡面磨きを行ってもいいかもしれません。
靴磨きまとめ
いかがでしたでしょうか?
道具を準備さえしてしまえばこの程度のお手入れであれば数分で終わります。
以前、塗るだけのタイプの靴磨き用品を使用したことがありますが、ふき取りの工程がないためベタベタで塗った後の違和感があり結局磨き直しました。
新品まではいきませんが、綺麗な状態の靴で歩くのは気分がいいし、仕事が捗る気がします。
何かを行う上で、気分のノリが良いのと悪いのとでは結果のパフォーマンスが全然変わってきます。
この記事を読んで、まだ靴磨き道具を揃えていない方がいれば、まずは安いセットで良いので揃えて靴磨きを始めてみてください。
貴方の気分と、人から感じる視線が変わって感じるはずです。
最後に私も使っているシュークリームやとりあえずコレがあればOKという靴磨きセットを載せておきます。