こんにちは、こまちです。
旅行好きな我が家が宿泊するときは、いつも素泊まりプラン。
でも一度は星野リゾートに泊まってみたい!!
今回は特別な旅行ということもあり、その夢を叶えるべく宿泊も食事も奮発しよう!と、「星野リゾート西表島ホテル」に決めました。
西表島は世界遺産登録されてるだけにあって、海や星空もキレイで非日常感を味わえます。
コロナもまだまだ落ち着いていませんが、感染対策が徹底されていたお陰でとっても楽しめました♪
是非みなさんにも、本記事で西表島に行くきっかけに繋がれば嬉しいです。
- 幼児を含めた最安値ルートが知りたい!
- ご飯はどうした?
- 子供も楽しめる?

すっごい楽しかったからおすすめ!!
最安値ルートは公式サイトで予約。※7歳以上から大人料金!

星野リゾート西表島の最安値予約ルートは公式サイトです。

例外もあるよ!!
- セゾンカードの優待で星野リゾートのお得プランが出ていることアリ。
実際に今回の旅行で筆者はセゾンカードのお得プランから申し込みました。 - ポイント消化
貯めたポイントの使い道に困っているなら、楽天トラベルやYahooトラベルを使うことで出費を抑えることができるので、無理に買い物をしなくて済みます。
【3泊4日135,660円+幼児朝食代】子供3人&大人2人の宿泊代
5人(大人2名、子供3名(幼児1名含む))で3泊4日(朝食つき)で135,660円+幼児の朝食代。
【優待期間】2022/4/1~2023/3/31(詳細→セゾン・UCカードで優待のあるお店)
【優待内容】宿泊料金30%OFF!朝食付2名1室/1名料金 11,200円(税サ込)~
※予告なく掲載内容が変更になる場合があります。
【参考】他社サイトとの宿泊比較(楽天トラベル・Yahoo!トラベル)
星野リゾート西表島の宿泊でどのくらい差があるかを一覧で見てみましょう。
公式サイト | セゾン優待 | 楽天トラベル | Yahoo!トラベル | |
1名当たりの金額 | 10,910円 | 13,364円 | 14,300円 | 18,405円 |
上表を見ても、公式サイトからの予約がおすすめと分かります。
そして、星野リゾートにはベストレート保証があります。
予約した24時間以内ではありますが、他予約サイトで同内容のプランで安いところを見つければ同額料金に下げてくれます。
星野リゾートでは公式サイトでのご予約が最もお得である事を約束しております。(ベストレート保証)
ベストレート保証条件は、お客様がご予約されてから24時間以内を比較対象期間とします。
会員組織限定や福利厚生、契約法人等、一般のお客様向けに料金が公開されていないプラン、交通機関がついたパッケージプラン、インターネット上で料金が確認できないプランは除きます。また、特典やプラン内容の異なるプランは比較対象外とします。
お客様が星野リゾート公式サイトにて予約後、他の予約サイトでより低い料金が掲載されていた場合、お客様がその料金を見た予約サイト・日時、ご予約日時・ご宿泊日・プラン名・料金をご連絡ください。
同額料金にてご提供いたします。
よくあるご質問【公式サイト】より引用
とはいえ、数千~万単位の楽天ポイントやTポイントがある場合、現金の手出しを抑えることは可能です。
うまく、クーポンとポイントを使うと公式サイトと変わらないこともあります。
お得に宿泊するためにも計算してみてくださいね。
楽天トラベル:星野リゾート 西表島ホテル<西表島>
Yahoo!トラベル:星野リゾート 西表島ホテル
星野リゾート西表島での添い寝は?
星野リゾートは施設によって、添い寝が可能な子供の人数や年齢などの制限が異なるので事前チェックを忘れずに。
以下は、星野リゾート西表島の公式HPからメモしたので是非参考にしてください。(※2022年9月時点情報)
- 子供について
-
4~6歳:食事・寝具あり。料金は大人1名料金の50%。
*ご事情により寝具を使用しないお子様は添い寝利用も可。
(添い寝利用時:「3歳以下」でご登録ください。ベッド 無料/食事 有料)
0歳〜3歳(添い寝):室料・食事代なし - 添い寝はできる?
-
部屋の定員数と同数を上限に、6歳以下のお子様の添い寝(お食事・寝具なし)可。
添い寝のお子様は、「3歳以下」として申し込みを。
なんと、小学生から大人料金…。
これまで、低学年でも添い寝ができるところを狙っていた我が家にこれは大打撃!!
実は、今回星野リゾートにしたのはここが大きく関係してます。(笑)
末っ子が来年から小学生になるのですが、半年後には大人料金になってしまうわけです。

1日あたりの宿泊で1万以上増える…。
今回行かなかったら、諭吉が3人以上…
小学生と間違えられた経験があるお子様を除いては、正直添い寝で十分。
そのため、我が家は寝具不要&朝食のみ+加算で予約しました。
定員4人部屋と5人部屋の違い
5名部屋は種類が1つしかないため、他部屋より満室になりやすいです。
ハイシーズン中なこともあり、定員5名の空室なし。
念のため、予約をする前に施設に「添い寝」であれば定員4名部屋でも可、と確認が取れたので安心して予約しました。(※+朝食代)
デイベッドの大きさ(200cm×180cm)はどちらも変わらない、とのこと。
ゲストルームの種類 | スーペリアツイン部屋の違い | |
---|---|---|
最大定員4名 | ・スーペリアロフト ・スーペリアツイン ・デラックスツイン | 正ベッド2台 デイベッド1台(200cm×180cm/2名) |
最大定員5名 | スーペリアツイン | 正ベッド3台 デイベッド1台 |
星野リゾート西表島ホテルのビュッフェは美味しい!
星野リゾート西表島ホテルのレストランはビュッフェ形式。

数日間の旅行は、離乳食を一時中断することも考えちゃいますよね。
でもキューピーの瓶詰ベビーフードが用意されていたので、安心して乳児も食事ができます。
ディナーには幼児も食べれる唐揚げ、ポテトがあり、お刺身なども。
娘たちはサーモンが大好物なので、たっぷりと取ってきていましたよ。(笑)
もちろん、他にも色々種類が豊富なので大人も選び放題♪
ディナービュッフェが人気な理由はお酒が飲み放題なこと。
お酒が大好きな人にとっては、八重山泡盛を堪能できる機会でもありますよ♪
ただ、夕食後や翌日のアクティビティ内容によっては、アルコールが抜けていないとできない場合があるので飲みすぎには気をつけましょう。
星野リゾート西表島のビュッフェ料金

大人 | 7~12歳 | 4~6歳 | 3歳以下 | |
朝食 | ¥2,400 | ¥1,680 | ¥1,200 | 無料 |
夕食 | ¥4,600 | ¥3,220 | ¥2,300 | 無料 |
朝食は沖縄ならではの黒糖味のフレンチトーストがありました。
できたてを提供してくれるため、とてもふわふわ♪
お子様には、親の分から一口食べさせてみて、食べれそうだったら自分用に貰うことをオススメします。
我が家の娘は苦手だったようで、親が食べる羽目になりました(笑)
昼食のアラカルトメニュー(ラフテーパインカレー、あぐー豚タコライスの2種類)は各1,000円。
やっぱり、ビュッフェは種類も色々あるし、一人一人が満足いくまで食べれるので最強ですね。
ホテル内、近くのビーチでも遊べる


星野リゾート西表島ホテルの目の前には「月ヶ浜」があり、宿泊者しか通れない浜辺に出る道があります。
プライベートビーチ感覚でゆっくり過ごすことができ、砂は素足でも歩けるくらいのさらさら。
周囲に車道がないため、澄んだ夕日は絶景です。是非自分の目で見てきてくださいね。
ただ、8月中旬だったからなのかこのビーチで泳ぐ人はあまりいませんでした。
屋外プールは朝8時から日没まで利用することができます。
幼児の娘はビーチよりプールが楽しみだったそうで。(笑)
ちょっとした空き時間に泳げたのがすごい嬉しかったと言っていました。

子どもは景色を見ることより、
プールの方が喜びます(笑)
浮き輪や、アームリングも貸出無料であったので助かりました。
長女たちも最初は姉妹で遊んでいましたが、途中から他県外から来ていた同世代の子と仲良くなって遊んでいたので、それも良い思い出に残ったことでしょう。
まとめ:星野リゾート西表島ホテルは幼児から大人まで楽しめた
石垣島空港から西表島まで1時間半ほどさらに移動があります。
体力のある幼児なら、親の負担も軽く済みます。
3才前後~が体重もほどほどにあり、抱っこをせがむ時期は「疲れた~!!」と大変かもしれません…。
移動が多いですが、西表島についてからは最高の日々が待っています。
西表島に行く計画を立てているなら、是非この機会に「星野リゾート西表島ホテル」で宿泊してみてください♪
(アクティビティなど旅行の楽しみ方は第二弾記事を作成中。)