2022年4月末、急にルンバs9+のライトリングが光り始めてびっくりしていませんか?

えっ!??
なにごと!!!?
充電中?え?いや、掃除終わって時間経ってるし…
しかも円状じゃなくて下半分しか光ってない。こんな光り方あった?
と筆者も疑問に思いながら、すぐ止まるだろうと様子見をしていました。
しかし、翌日も翌々日も同症状。
気になりすぎてしまい、サポートセンターに問い合わせたところ下記の回答がきました。
ライトリングが白く半分で光っていることに関しましては、充電が完了し、スタンバイ状態であることを示しております。
アイロボットサービスセンターからの回答より引用

びっくりするわ。笑
異常でないと分かったものの、ずっと光り続けているのは気になりますよね。
今回はこのライトリングを止める解決方法を紹介していきます。
【動画あり】ライトリングが下半分だけ光る
こちらの動画と同じ点灯の場合は、充電が完了し、スタンバイ状態であるので安心してください。

正常です。
ライトリングを一時停止する方法
一時停止する場合はCLEANボタンを2秒間長押しすると一時停止します。
ライトリングをオフにする方法
ライトリングをオフにするにはアプリが必要なので、インストールしていない方はインストールしましょう。
アプリを起動し、HOME画面の一番下までスクロールして、
「 ロボットの設定」をクリック。

設定画面のステータスライトで設定を変更します。
デフォルトでは「ドッキングおよび充電の状態」になっています。

ステータスライト設定画面でライトごと消したい場合は一番下の【ステータスライトなし】をクリックするだけでOKです。
まとめ
アプリ内メッセージの通知をオフにしていると、機能などの最新情報が分からず驚くことがありますよね。
つい最近、ソフトウエアのアップデートが行われ、光り方の仕様が変更となりました。
そのため、ライトリングの下半分が白く光っている状態が正常な状態なのでエラーではありません。
自分好みにあったライトリングの点灯方法を管理をしましょう。
- ドッキングおよび充電の状態の表示または非表示
- ドッキングの状態のみを表示
- すべてのステータスを非表示