高額な家電は最低10年使いたいと思いませんか?
我が家はできるなら10年以上使ってから買い替えを計画していましたが、結果、買い替えました。
夫婦・娘3人の5人家族が東芝の最新洗濯機「TW-127XP1L-T」を購入したので、レビューしてみます。
- 洗濯機の買い替えを検討中。
- 乾燥機能だけ使えないけど、洗濯はできるから何とかならない?
- 5人以上の家族にオススメの洗濯機が知りたい
- 一日に2回も洗濯してられない

【2022年9月最新情報】乾燥機能の最大容量を取り扱うメーカーは東芝と日立
我が家は東芝「ZABOON(ザブーン)」のドラム式洗濯乾燥機を購入しました。
自宅で洗濯できる最大容量12kgはPanasonicやAQUAからも出ていますが、乾燥容量が最大の7kgを取り扱っているメーカーは東芝と日立の2つのみ(2022年9月時点)です。

乾燥機能を必要とする子育てファミリーには最大容量を購入するのをおすすめ!
理由は子供服。
枚数は変わらなくても、サイズアップ=容量も徐々に増えていきます。
今は幼児で小さい服でも、数年後には小・中学生。
大人の服と変わらなくなり、容量も増えます。
乾燥機能はこれまで6kgが定番でした。
あまり乾燥機能を使わない家庭であれば重視する必要はないですが、この1㎏の差は非常に大きいです。
決め手は乾燥容量と熱交換器自動洗浄!ザブーン「TW-127XP1L-T」
TOSHIBA [ TW-127XP1L-T ]
ドラム式洗濯機 東芝 TW-127XP1L-T 12.0kg
我が家が東芝を選んだ理由は乾燥容量と「熱交換器自動洗浄」+。
買い替え前のPanasonic「NA-VX3101L」は6~7年目には乾燥効率が徐々に低下。
乾燥中に温風が循環するラジエターに埃の目詰まりが原因なのか…
メンテナンスもしづらく、乾燥効果を発揮できていなかったため、自己修理を挟みながらもなんとかここまで引っ張ってきました。
こういった経験から、温風の循環も重視しました。

洗濯容量が少ないと
一日に2回、洗濯する羽目になります。
長女に部活動が始まれば、ユニフォームなど衣類が増えるかも知れません。
今、そこまで容量に必要性を感じていなくても、数年先に面倒な家事を増やさないためにも最大容量を選択することがベストでした!
Panasonicの最高級モデルは
値引き交渉不可・乾燥容量6kgのため断念
本音は、Panasonicの洗濯機にしたかった。(笑)
Panasonicを選ばなかった理由5選
- 予算オーバー
- おしゃれ着洗剤を使わない。
- カラータッチパネルは白黒でも十分。笑
- ナノイーX…ヨクワカンナイ
- 乾燥6kg

あれ?Panasonicにする意味ある??(笑)
Panasonicの最高級モデルがオススメな人
- Panasonic信者
- ~40万までなら出せる。
- おしゃれ着洗剤をよく使う。
- 見やすいカラータッチパネルがいい。
- 消臭、花粉・除菌・ウイルスの抑制が
可能なナノイーX機能が欲しい。 - 繊維の奥まで汚れをごっそり落としたい。

修理をして使い続ける選択もあるが、寿命が近づいてるなら買い替えを
我が家も洗濯機の部品交換をすればあと2~3年は持つんじゃないか…と自己修理を考えましたが、部品がありませんでした。
各社メーカーの性能部品保有期間は6年
以下の4社メーカーで洗濯機は全て6年でした。(2022年1月時点)
洗濯機能は問題なく使えているので、このまま使い続けて人気の幹太くんを設置する方法もあります。
幹太くんはガスで乾燥するため、電気式の約1/3の時間で済みます。
ガス乾燥機の「幹太くん」が気になる

私の周りも幹太くんを使っていて、『乾くのが早くて良い』って聞く♪
縦型の方が汚れは落ちるし、幹太くんとの組み合わせは最強だと思う。
洗濯機能がまだ使えるドラム式洗濯機と幹太くんの組み合わせはどうなのか?
ドラム式洗濯機を買う人は乾燥機能を求めて購入します。
次の洗濯機を縦型と決めていても、乾燥機能は使い続けたいと思うので、幹太くんにすればドラム式の洗濯乾燥機の1/3近くの短時間で乾燥が終わります。
次もドラム式がいいけど、幹太くんも気になっている人。
どちらにせよ、新たに幹太くんを考えている方は以下に気をつけましょう。
- ガス開栓・工事が必要←これ一番重要!
- 壁に穴を開ける工事や設置費用もかかる。
→幹太くん本体と合わせたトータル費用とドラム式洗濯乾燥機の出費が変わらない可能性が高い。 - 5人以上なら必然的に8㎏一択
→最低でも700×700の設置スペースは欲しい。(本体サイズによる) - 洗濯機の上に設置すると、手が届かない。
→身長によっては踏み台も必要になり、邪魔になる。 - 物が増える
→部屋に入るときに狭く感じる。 - 設置場所によっては窓が使えなくなることも。

我が家は上から2つで「ドラム式の買い替えでいい!」ってなりました(笑)
【購入して2週間経過】東芝「ザブーン」にしてよかった

今のところ、何の不満もなく東芝の「ZABOON」にしてよかったです。
我が家は着ていたパジャマも翌朝にまとめて洗濯するため、約2日分の洗濯量といっても過言ではありません。
以前は洗濯容量9キロに5人分の衣類は一日分が限界でした。
汚れ落ちてんの?って思うくらい、ぎゅうぎゅうに詰めていました。(笑)
9kgから12kgに容量アップすると、すごい余裕あるものなんですね。
洗濯シワとか付きにくくなりました。
洗濯機の新調で悩んでいるあなた、Panasonicもいいけど、東芝もオススメです。


- 5人家族
- ずぼら母
- 新しいモノ好き
- Twitter:(@komachichi1)