サーキュレーターは年中、使える優れものです。
サーキュレーターって聞いたことありますよね?
私は、風の強い大きい扇風機で施設で使用するイメージだったため、自宅で使うなんて考えたこともありませんでした。
つい最近、我が家でも扇風機が追加で欲しかったのですが、あれこれ考えた結果、サーキュレーターを購入しました。
この記事では扇風機やサーキュレーターの購入を考えている人に向けて記しています。
サーキュレーターはアイリスオーヤマが最強です。
サーキュレーターと扇風機の違いは?

サーキュレーターと扇風機って
どう違うん??

直線的に強めの風が進むから、部屋の空気を循環させるために向いてるよ。
肌に直接当たると「風に当たってる!」と強く感じやすいかな?

扇風機は??

扇風機は広がりながらやさしい風が進むから、風に当たって涼しくなるんだよ。
肌に当たっても柔らかい風だからあまり負担は感じないかな。

なるほど。用途に合ったものを買うのがベストやね??

そういうことです!
年中使えるサーキュレーターの効果
サーキュレーターって風量が強いアイテムだのから夏にしか使わないイメージがありませんか?
でも実際は年中使える優れものなんです。
外からの空気を素早く取り込んで、隣の部屋にも風を送ってくれるので広範囲の換気が可能です。
部屋の換気をするときは、首振り機能を使わずに開けた窓に向けて運転させましょう。
そうすれば効率よく室内の空気を外に出しながら、外の空気が部屋に入ってくれるのです。
首振り機能を使って部屋全体に冷気を送り込んでくれるので、エアコン単体より早く涼しくなります。
エアコンやヒーターを併用すると暖かい空気が循環し、足下も冷え防止になります。
梅雨時期は空気中に湿気が多く、空気がこもりやすいです。
だから室内干しをすると乾くまでに時間がかかり、雑菌などの繁殖が進んで臭くなってしまいます。
でもサーキュレーターを使えば洗濯物の水気を飛ばしてくれるので、早く乾きます。
電気代を安くしたいならDCモーターを選ぶべし!!
サーキュレーターにもDCモーターとACモーター搭載の商品があります。
サーキュレーターの魅力を知って貰うべく、表を作ってみました。
DCモーター(direct current motor ディレクト・カレント) | ACモーター(Alternate Current(オールタネート・カレント) |
---|---|
直流モーターで回転 | 交流電源で回転 |
消費電力が少ない | 消費電力が高い |
運転音が静か | 運転音が大きい |
風量の設定が細かい | 強・中・弱の三段階 |
コスト高><。↓ | コスト安^^↑ |
どうですか?
サーキュレーターの魅力は一目瞭然でお分かりになったと思います。
サーキュレーターの最大のメリットは部屋の隅々まで風が行き渡ることにあります。
部屋の隅まで風が届くということは、風量は基本最大~80%での使用となります。
ACモーターで強にした場合運転音が大きいというデメリットにより、テレビの音が聞きにくい、会話の邪魔になるなどコストが安いこと以上に煩わしく感じることは少なくありません。
運転音の大小は量販店では周りの雑音があるため気にならなくても、静かな家の中だと意外に気になるものです。
先行投資が高いか、低いかだけでエアコン+サーキュレーターを上手に使えば電気代の節約にもなり、快適な部屋に変身します。
【総合ランキング一覧早見表】楽天市場とAmazon
ランキング上位を占めているのは9割がアイリスオーヤマです。
我が家も家電量販店で色々なサーキュレーターの風を感じ取ってみましたが、断然アイリスオーヤマの一択でした。
我が家が購入したサーキュレーターのレビュー
我が家は検討した結果、「サーキュレーターアイ DC JET PCF-SDC15T-W」を購入しました。


サーキュレーターアイの中でも、~18畳適用の「サーキュレーターアイ PCF-SC15T」が大人気みたいなのですが、18畳用では首振り(左右)の角度が選択出来ないのに対し、24畳用は首振り(左右)の角度が60°、90°、120°の3パターン選択できます。
我が家では部屋の中央に置くことを想定していたため全体に風が回るように、本体のサイズはそのままで風速約30%UPで適用畳数アップされたこちらを選びました。
「実際に使用してみて小さいのに風量が強いことに驚きました。」
部屋干しに使用したとき、今までは翌朝まで干していたのに上下・左右と首振りをつけて出かけてると夕方には乾いていたんです。
正直、サーキュレーターの部屋干しに対する効果をあまり信用していなかった部分もあったのですが、洗濯物の水気って本当に飛ぶんですね。(笑)
扇風機でいいやん、とも思いがちですが、やはり風の強さはサーキュレーターがダントツでした◎
まとめ
扇風機は夏だけしか使いませんが、サーキュレーターは年中活躍するので案外重宝するアイテムでもあります。
サーキュレーターは家族が揃うリビングやダイニングなどに1台置くのがおすすめです。
アイリスオーヤマのサーキュレーターなら風速もパワフルです^^
是非是非、自宅の畳数に合ったサーキュレーターを使ってみてください。
アイリスオーヤマの8畳用サーキュレーターはこちら▼
アイリスオーヤマの18畳用サーキュレーターはこちら▼

アイリスオーヤマの24畳用サーキュレーターはこちら▼
