難聴– category –
-
50社以上応募!アラフォー聴覚障害者が7社目の転職成功!
こんにちは。こまちです。 筆者は障害者雇用枠のアルバイトから「正社員」への転職を目指して転職活動をしていました。 障害者雇用枠での転職エージェントを利用するな... -
【障害者の転職】転職歴が多いと次を探すのが大変なのは分かってる
転職回数の平均として、20代で1~2回、30代で1回なので合計3回ぐらいが目安なんです。 最近、転職エージェントにこう言われました。 あ、あぁ…そうですね。私はその... -
2022年、転職エージェントの担当を変更してもらった【dodaチャレンジ】
こんにちは、こまちです。 現在、7回目の転職活動中です。 転職を繰り返すと、 「以前に利用したことがあるけど、最終的に他社のエージェントで決めてしまった」「退会... -
中高度・重度の聴覚障害者の働き方|営業職以外の仕事がおすすめ
※電話が可能な軽・中度や、クローズドで仕事を探しているくらいの聴覚障害者は、出来るうちに色々経験することをおすすめします。(いつ聴力が落ちるか分からないので、... -
【デフリンピック】2025年夏は東京で開催?聴覚障害者の国際総合競技大会
そこのあなた、オリンピック→パラリンピックで終わったと思っていませんか? まだ、注目すべき競技大会が残っていますよ。 それは「デフリンピック」。 耳の聞こえない... -
【視覚で得る情報】耳が遠くなった高齢者にも使える光るチャイム
こんにちは。こまちです。 インターホンの音を消したいけど来訪には気づきたい。インターホンの音が聞こえない。と思ったことはありませんか? そんなときは、光るチャ... -
Q.蝶々マークと耳マークって何?|A.聴覚障害者のマークです
こんにちは。あなたは聴覚障害に対するシンボルマークについてはご存知ですか? こちらの2つ、何を意味するのか答えられますか? 聴覚障害者標識 耳マーク 耳マークは... -
インターホンの呼出音が聞こえない対策はパナソニックのドアホンで解決!
こんにちは。難聴のこまちです。 この記事ではスマホで応対可能なインターホンについて紹介します。 親機を設置している場所から離れていたとき、インターホン音に気付... -
【聴覚障害者のトリセツ作成】用紙1枚で自分を伝える方法
こんにちは、こまちです。 自分の聴覚障害について、周りにもっと理解してほしいって思うときもありますよね。そんな時に便利なのが、自分のことを知ってもらうための取... -
聴覚障害者と健聴者の関わり|おすすめ手話ドラマ4選
みなさん、こんにちは。 突然ですが、健聴者のあなたにお聞きします。 「聴覚障害者と恋愛する自分を想像できますか?」 実際に出会ったことがなく、想像したことがない...